「毎日がんばっているのに、お給料日前はいつもカツカツ…」
「もっとリッチな生活に憧れるけど、どうせ私には縁のない話だよね」
なんて、心のどこかでため息をついていませんか。
そのモヤモヤ、実はあなたの能力や努力が足りないせいじゃないかもしれません。
もしかしたら、目には見えないけれど、あなたの心にブレーキをかけている「お金のブロック」が原因なのかもしれないのです。
この記事では、まずお金のブロックとは何か、その正体と、私たちの潜在意識に深く関わる根本的な原因を、一緒に探っていきます。
特に、私たち女性特有の思い込みの例にも光を当て、多くの人が知らずに抱えている心の壁を明らかにします。
そして、簡単なお金のブロック診断やチェックリストを使って、今のあなたの心の状態を客観的に見てみましょう。
時には、借金という深刻な悩みの裏に、このブロックが隠れていることも少なくないのです。
その上で、具体的なお金のブロックを外すワークや、言葉の力で心をアップデートするアファメーション、さらにはバシャールが教えてくれる宇宙規模の考え方、そして引き寄せの法則といった、様々な角度からのアプローチをご紹介します。
実際にお金のブロックが外れるとどうなるのか、たくさんの体験談から見える、お金のブロック解除後の人生の劇的な変化にも触れていきます。
この記事が、あなたが自分らしく輝き、豊かさへの扉を開けるための、心強い味方になれたら嬉しいです。
お金ブロック解除の基礎知識と診断方法

お金のブロックとは何?原因と仕組み
お金のブロックの正体は、あなただけの「心のルールブック」に書かれた、お金に関するネガティブな思い込みのことです。

お金のブロックとは、お金に対して、自分でも気づかないうちに抱いてしまっているネガティブな感情や、行動にブレーキをかける思い込みのことを指します。
これは、単に「収入が低い」とか「貯金がない」といった目に見える問題ではなく、私たちの心のもっと深い場所に根ざした、心理的な「壁」や「見えない鎖」のようなもの。
例えば、「お金を稼ぐのは、汗水たらして苦労してこそ価値がある」「無駄遣いは悪で、贅沢は敵だ」「お金持ちは、きっと何かズルいことをしているに違いない」…こんなフレーズ、どこかで聞いたことはありませんか?
こうした考えが、知らず知らずのうちにあなたの行動や大切な決断に影響を与えている可能性があるのです。
私自身の話で恐縮ですが、以前はスーパーに行くと、無意識に割引シールが貼られた商品ばかり探していました。本当は少し高くても新鮮な方のお肉が食べたいのに、「贅沢はダメ」という心の声が聞こえてきて、結局いつも安い方を選んでしまう。
これは「お金を大切に=節約すること」という、私だけの「心のルールブック」に書かれたルールだったんですよね。
このように、お金のブロックがあると、せっかく舞い込んできた昇進のチャンスを「私にはそんな大役、務まらない」と断ってしまったり、自分の素晴らしいスキルを「こんな金額、申し訳ないから」と安売りしてしまったり…。
豊かさへの道を、自分で閉ざしてしまうことになりかねません。
その仕組みは、私たちの「観念」に基づいています。
観念とは、事実ではなく、自分だけの価値観で物事を判断する基準のこと。
この観念が、子供の頃の体験などを通じてガチガチに固まったものが「固定観念」となり、お金のブロックとして私たちの人生に影響を与えてしまうんです。
つまり、問題はお金の有無そのものではなく、私たち一人ひとりが、お金にどんな「意味」や「キャラクター設定」をしているか、という点にあるのです。
お金のブロック原因は潜在意識にある
お金のブロックが作られる主な原因は、自分では思い出せないほど昔の、幼少期の経験が「潜在意識」に深く刻み込まれているからです。
では、一体なぜ私たちは、豊かさから遠ざかるような、そんな不自由な心のルールを持ってしまうのでしょうか。
その原因のほとんどは、自分では普段まったく意識していない「潜在意識」という心の領域に隠されています。
潜在意識は、よく氷山に例えられます。私たちが「これが自分だ」と認識している意識(顕在意識)は、海の上に見えている氷山の一角にすぎず、その下には広大でパワフルな潜在意識が広がっているのです。
一説には、意識全体の95%以上を占めるとも言われています。この潜在意識は、まるでコンピューターのOS(オペレーティングシステム)のように、私たちの感情や行動パターンを自動的にコントロールしているんです。
特に、物事の良し悪しを自分で判断する力がまだ育っていない幼少期(一般的に0歳から6歳頃まで)は、スポンジが水を吸うように、周りの大人の言葉や態度、家庭の雰囲気をそのまま吸収してしまいます。
この時期に受けた影響は、強力なプログラムとして潜在意識にインストールされやすいといわれています。
具体的には、以下のような経験がお金のブロックを形成する典型的な原因となり得ます。
このように、子供の頃の何気ない一場面が、「お金=不安、恐怖、罪悪感」といったネガティブな感情と強く結びついてしまうのです。
そして、大人になってからも、この潜在意識のプログラムが自動的に作動し、頭では「もっと豊かになりたい!」と願っていても、無意識にそれを避けるような行動を選んでしまう、というわけなのです。
女性特有のお金のブロック思い込み例
「女性らしさ」という社会の期待が、知らず知らずのうちにあなたのお金の流れを制限しているかもしれません。

お金のブロックは性別に関わらず誰にでも存在しますが、これまでの社会的な背景や歴史の中で求められてきた「女性らしさ」という役割期待から、私たち女性が特に抱えやすい、特有のブロックというものが確かにあります。
これは決してあなたの性格だけの問題ではなく、社会全体の構造や文化が、私たちの心に深く影響を与えている結果でもあるのです。
例えば、厚生労働省の調査によると、日本の男女間の賃金には依然として大きな格差が存在しています。男性の給与水準を100とした場合、女性は75.7に留まっているというデータもあります。出典:厚生労働省
こうした外部環境が、女性の経済的な自立を難しくするだけでなく、「女性は男性ほど稼がなくても良い」という無意識のメッセージとして、私たちの心理に刷り込まれてしまう一因にもなっています。
ここでは、女性に多く見られるお金のブロックの代表的な思い込み例を、私の周りの友人たちのエピソードも交えながら、少し詳しくご紹介しますね。
これらのブロックの根底には、「私にはそんな価値はない」という自己肯定感の低さや、「女性は控えめで、人を支える存在であるべき」といった、社会から知らず知らずのうちに受け取ってきた古い価値観が隠れていることがよくあります。
まずは「私にも、こんな思い込みがあったかも」と気づくこと。
そして、その思い込みが、本当に今のあなたが望む幸せな生き方なのかを優しく問い直してみることが、解放への大切な第一歩となります。
お金のブロック診断で現状をチェック
まずは簡単な診断で、あなたのお金に対する「心のクセ」を、こっそり覗いてみましょう。
「もしかして、私にもお金のブロックがあるのかな?」
そう感じ始めたら、まずは今の自分の心の状態を客観的にチェックしてみることが、とても大切です。
なぜなら、思い込みというものは、自分ではなかなか気づけないものだからです。まるで毎日かけているメガネのように、当たり前になりすぎて、その存在を忘れてしまうんですね。
そこで、いくつかの質問を通じて、あなたのお金に対する考え方のクセ、つまり「心のメガネ」の色を一緒に探ってみましょう。
この診断は、あなたに点数をつけて評価するためのものではありません。
「こんな考え方があったんだな」と、自分自身を優しく観察するための、自己理解のツールとして気軽に試してみてくださいね。
以下の質問に、あまり深く考えずに「そうかも」「いや、そうでもないかな」くらいの軽い気持ちで答えてみてください。
- 自分のスキルや働きに対して、本当はもっとお金をもらっても良いはずなのに、いざとなると強く言えない。
- 車や家など、大きな買い物の話をすると、ワクワクする気持ちよりも先に「もし払えなくなったらどうしよう」という不安がよぎる。
- 友人から「ここは私が出すよ」と言われたり、プレゼントをもらったりすると、嬉しい反面、すごく申し訳ない気持ちになる。
- 銀行の残高がいくらあっても、心のどこかで「いつかお金が尽きてしまうんじゃないか」という不安が消えない。
- 「あと月5万円あれば、もっと幸せになれるのに」というように、自分の幸せがお金の有無に左右されると考えがち。
- 仕事で疲れたり、嫌なことがあったりすると、ついネットショッピングでポチッとしたり、コンビニで余計なものを買ったりしてしまう。
- 正直なところ、すごくお金持ちな人を見ると「すごいな」と思う一方で、「何かズルいことでもしてるんじゃないの?」と少し疑ってしまう心がある。
いかがでしたか?
ちなみに、以前の私はほとんどの項目に「そうかも!」と頷いていました(笑)。
もし「はい」と答えた項目が多かったとしても、全く心配いりません。それは、あなたがそれだけ素直に自分の心と向き合えている証拠です。
例えば、1番や3番にドキッとした方は、豊かさを「受け取ること」に少しブレーキがあるのかもしれません。
また、2番や4番に共感した方は、「将来への不安」からお金を固く守ろうとする傾向があるのかもしれませんね。
大切なのは、結果に一喜一憂することなく、「へえ、私ってこういう風に考えるクセがあったんだ」と、まずはありのままの自分を認めてあげること。
この「気づき」こそが、あなたを縛る見えない鎖を解き放つ、魔法の呪文の第一声になるのです。
お金のブロックチェックリストで確認
より詳しいチェックリストで、あなたのお金に関する「無意識の行動パターン」を、具体的にチェックしてみましょう。

先ほどの診断で「もしかして…」と感じた心のクセを、もう少し解像度を上げて見ていくために、具体的な行動レベルのチェックリストも活用してみましょう。
お金との付き合い方は、「稼ぐ」「使う」「受け取る」「貯める」といった様々な場面に現れます。どの場面で特に心のブレーキがかかりやすいのかを知ることで、より的確な対策を立てることができますよ。
以下の各項目を読んで、「これ、私のことかも…」と感じるものに、心の中でチェックを入れてみてくださいね。
●稼ぐこと・価値観に関するチェック
- 自分の時給や月収を考えると、なんとなく「自分なんて、こんなものかな」と思ってしまう。
- 副業や投資など、今の仕事以外でお金を得る方法に、どこか「怪しい」「怖い」というイメージがある。
- 昇給や料金の値上げを交渉するくらいなら、今のままで我慢した方が気が楽だと感じる。
- 「お金儲け」という言葉を聞くと、ガツガツしていて品がないように感じてしまう。
●使うこと・罪悪感に関するチェック
- 自分のためだけにランチで1,500円以上使うのは、なぜかためらわれる。
- 「自分へのご褒美」と言い訳をしないと、欲しいものを買えない。
- ストレスが溜まると、後で後悔するとわかっていても、ついお金で発散してしまう。
- たとえ自分の稼いだお金でも、家族に値段を言う時は少し安めに言ってしまうことがある。
●受け取ること・ふさわしさに関するチェック
- 人から「その服素敵ね、高かったでしょう?」と言われると、慌てて「ううん、セールだったの!」と否定してしまう。
- 心のどこかで「自分は、あまり裕福な生活が似合う人間ではない」と感じている。
- 臨時収入があると、嬉しい反面、「何か悪いことが起きる前触れでは?」と不安になる。
- 誰かに助けを求めたり、お金を借りたりするのは、自分の「負け」を認めるようで絶対に嫌だ。
●貯蓄・将来への不安に関するチェック
- 貯金の目的が「ハワイ旅行に行く!」といった楽しい目標より、「病気になった時のため」といった不安の解消がメイン。
- ATMの時間外手数料を払うことに、異常なほどの嫌悪感や罪悪感を覚える。
- お金を貯めること自体がゲームのようになり、使うことに喜びよりも痛みを感じる。
どうでしたか?ドキッとする項目はありましたか?
このチェックリストは、あなたのダメなところを炙り出すためのものでは決してありません。
むしろ、これまであなたが無意識のうちに自分を守るために、あるいは大切な誰かを傷つけないために、健気に守ってきた「心のルール」なのです。
そのルールに気づき、「今まで守ってくれてありがとう。でも、もうそのルールは必要ないんだよ」と優しく手放していくことが、ブロック解除の第一歩になります。
借金とお金のブロックの深い関係性
借金という問題の裏には、実は「自分には価値がない」という心の叫びや、豊かさへの無意識の抵抗が隠れていることがあります。
少しシリアスな話になりますが、お金のブロックは時に「借金」という、より深刻で具体的な問題として私たちの人生に影を落とすことがあります。
借金と聞くと、多くの人は「お金の管理ができない、だらしない人の問題」と片付けてしまいがちですが、決してそうとは限りません。
その根底には、これまで見てきたような心理的なブロックが、深く、そして複雑に絡み合っているケースが本当に多いのです。
お金のブロックと借金の関係性には、大きく分けて2つの典型的なパターンがあります。
- 心の穴を埋めるための「浪費型」借金
このパターンは、特に「自分には価値がない」「私は誰からも愛されていない」といった、深い無価値感や孤独感が根底にあります。
心の奥底にある、ぽっかりと空いた穴。その寂しさや虚しさを一時的にでも埋めるために、ブランド品を買ったり、人によく見られるために不相応な出費をしたりと、浪費を繰り返してしまうのです。
私の友人も、仕事のストレスがピークに達すると、深夜にネット通販で次々と服を買ってしまい、「クローゼットはパンパンなのに、心は空っぽ…」と涙ぐんでいました。
この場合、買い物をしている瞬間だけは高揚感で満たされますが、それは麻薬のようなもの。根本的な心の渇きは癒えないため、すぐにまた浪費に走り、気づけば返済に追われる…という、苦しい悪循環に陥ってしまいます。
- 自分を罰するための「停滞型」借金
もう一つは、お金を受け取ることや、自分が豊かになることへの強いブロックが、借金からの脱出を妨げるパターンです。
例えば、収入を上げる絶好のチャンスが目の前にあっても、「借金をしているような私に、そんな資格はない」と無意識にその話を断ってしまったり、「借金のことを考えるのが辛いから」と、返済計画を立てることや、自分の収支と向き合うこと自体から目をそむけてしまったりします。
この根底には、「私はこんな風に苦労するべき人間なんだ」という、無意識の自己処罰的な思い込みが隠れていることも少なくありません。
豊かになることを自分に禁じ、借金を抱えた状態に留まることで、無意識のうちに自分を罰し続けているのです。
もし、あなたが今、借金の問題で苦しんでいるとしたら、それは決してあなたの意志が弱いからでも、だらしないからでもありません。
それは、あなたの心が発している、切実な「助けて!」というSOSサインなのかもしれません。
もちろん、具体的な返済計画を立てることは非常に重要です。
しかし、それと同時に、「なぜ自分はお金を使ってしまうのだろう?」「なぜ豊かになることに、こんなにも抵抗を感じるのだろう?」と、自分の心と深く向き合うこと。
それこそが、この苦しいループから抜け出し、本当の意味で経済的にも精神的にも自由になるための、最も大切な鍵となるのです。
お金ブロック解除で豊かさを手に入れる

お金のブロックを外すワークの実践法
頭で考えるだけでなく、実際に手を動かして心と身体に働きかけることで、お金のブロックは驚くほど簡単に外れ始めます。

さて、ここからは、いよいよお金のブロックを具体的に外していくための実践編です。
お金のブロックは、頭で「よし、外すぞ!」と意気込むだけでは、なかなか手強い相手です。
なぜなら、その正体は思考というよりも、長年かけてあなたの心と身体に染み付いた「感情」や「感覚」だからです。
だからこそ、実際に手を動かしたり、五感を使ったりする「ワーク」が非常に効果的なのです。
ここでは、誰でも今日から始められる、シンプルでパワフルなワークを3つご紹介しますね。
●ワーク1:あなたの「価値」の棚卸し大会!
お金を気持ちよく受け取れない原因の多くは、「私なんかが、そんなにもらっていいのかな…」という、根深い自己肯定感の低さにあります。
そこでまずは、あなたがどれだけ価値ある素晴らしい存在であるかを、あなた自身が再発見するための「価値の棚卸し大会」を開催しましょう!
- お気に入りのノートとペンを用意します。スマホのメモ帳でもOKです。
- 「これまで、時間やお金、エネルギーを注いで学んできたこと」を書き出します。
(学生時代の勉強、取った資格、読んだ本、参加したセミナー、習い事など、どんな小さなことでもOK!) - 「仕事やプライベートで、人から『ありがとう』って言われたこと」を、思い出せる限り書き出します。
(「〇〇さんの資料、すごく分かりやすかったよ」「いつも話を聞いてくれてありがとう」など) - 「自分では当たり前にやっているけど、人からは『すごいね!』『どうやってるの?』と驚かれること」を書き出します。
(料理が手際良い、整理整頓が得意、いつも笑顔でいられる、など)
私も最初は「書くことなんて何もないよ…」と思いましたが、いざ絞り出してみると、忘れていた資格や、友人から「〇〇ができるの羨ましい」と言われた言葉などが次々と思い出されて、自分で自分をいかに過小評価していたかに気づかされました。
この「価値のリスト」は、あなたが自分のサービスに値段をつける時や、昇給交渉をする時に、絶大な自信を与えてくれるお守りになりますよ。
●ワーク2:支払いを「感謝の投票」に変える練習
お金を支払う時に「あぁ、また減っちゃった…」という痛みを感じていると、無意識に「お金を受け取る=相手に痛みを与える行為」と脳が認識してしまい、結果的にお金を受け取ることにも強いブロックがかかってしまいます。
この支払いのネガティブな感情を、ポジティブなものに上書きしていきましょう。
まずは、毎日必ずするような少額の支払いからで構いません。
例えば、コンビニでコーヒーを買う時に、ただお金を渡すのではなく、「美味しいコーヒーを24時間いつでも提供してくれてありがとうございます。応援しています」という気持ちで、お金を「感謝の投票券」として支払ってみてください。
お金を「失う」のではなく、素晴らしい価値やサービスと「交換」し、さらにそのお店を応援しているのだ、と意識を切り替えるのです。これを繰り返すことで、支払いが「痛み」から「喜びと応援の循環」へと変わっていきます。
●ワーク3:「お金さん、ありがとう!」良かったこと日記
お金に対して、どこか「汚い」「怖い」「トラブルの元」といったネガティブなイメージを持っていると、無意識にお金を遠ざけてしまいます。
このイメージを和らげるための、とても楽しいワークです。
あなたの身の回りを見渡してみてください。
お気に入りのマグカップ、ふかふかのタオル、感動した映画のDVD、大切な人との旅行の写真…。
それらはすべて、お金というツールがあったからこそ、あなたの人生にもたらされたものです。
ノートに「お金さんのおかげで体験できた、良かったこと」をテーマに、具体的なエピソードを書き出してみましょう。
このワークは、お金があなたの人生をいかに豊かに、カラフルにしてくれているかを再認識させてくれます。
お金は決して敵ではなく、あなたの願いを叶え、人生を彩ってくれる、頼もしいパートナーなのだと実感できるはずです。
お金のブロックを外すアファメーション
言葉の力で潜在意識を書き換える「アファメーション」は、あなたの脳を「豊かさ発見モード」に切り替えるスイッチです。
アファメーションとは、「私は豊かです」「私はお金に愛されています」といった、自分自身に対する肯定的な宣言のことです。
一見、ただの気休めや自己暗示のように思えるかもしれませんが、実はこのシンプルな習慣には、私たちの脳の仕組みに基づいた、科学的な裏付けがあるのです。
私たちの脳には、「神経可塑性(しんけいかそせい)」という、経験や学習によって神経回路の構造自体を変化させる素晴らしい性質があります。
つまり、脳は筋肉と同じで、鍛えれば変えることができるのです。
アファメーションを繰り返し唱えることは、脳の中に「私は豊かだ」と考えるための新しい神経の通り道を作り、それを太く、強くしていくトレーニングのようなものです。
これを続けることで、ネガティブな思考がデフォルトだった脳が、ポジティブな思考を自動的に選択する「豊かさ脳」へと変化していきます。出典:日本ポジティブ心理カウンセラー協会
効果的なアファメーションを作成し、実践するには、いくつかの大切なコツがあります。
正直に言うと、私も最初は「鏡に向かって『私は豊かだ』なんて、ちょっと恥ずかしい…」と思っていました。
でも、騙されたと思って続けてみたら、不思議とお金を使う時の罪悪感が薄れたり、新しい仕事の依頼が舞い込んできたりと、ちょっとずつですが、少しずつ現実が変わり始めています。
以下に、あなたの状況に合わせて使えるアファメーションの例文をいくつかご紹介します。
ぜひ、あなた自身の心が一番ワクワクする言葉にアレンジして、使ってみてくださいね。
●豊かさを「受け取る器」を広げるアファメーション
- 「私は、宇宙からのあらゆる豊かさを、両手を広げて喜んで受け取ります」
- 「私には、豊かで幸せになる価値が十分にあります」
- 「お金は、あらゆる方向から、簡単かつ潤沢に、そして楽しく私の元へ流れ込んできます」
- 「私は、お金に愛される素晴らしい存在です」
●お金への「罪悪感」や「恐怖」を手放すアファメーション
- 「私がお金を使うたびに、世の中の経済は豊かに循環し、その喜びは何倍にもなって私のもとへ還ってきます」
- 「私は、自分自身を大切にし、喜ばせるためにお金を使うことを、自分に許可します」
- 「私とお金の関係は、いつも喜びと安心感、そして深い感謝に満ちています」
アファメーションは、一晩で人生が変わる魔法の呪文ではありません。
何十年と無意識に染み付いてきた思考回路が、そんな短時間で変わることはないことはご理解いただけうのではないでしょうか?
でも、だからこそ、毎日コツコツと続けることが大切なんです。
この積み重ねが、あなたの心の土壌を豊かにし、幸せの種が芽生えるのを力強くサポートしてくれる、きっかけになるはずです。
バシャールが語るお金のブロック解除
豊かさの定義を「お金の量」から「行動できる能力」へと変えるとき、お金のブロックは自然と消えていきます。

これまでのアプローチとは少し角度を変えて、スピリチュアルな視点からお金のブロックを解放する方法も探ってみましょう。
ここでは、世界中に多くのファンを持つ地球外知的生命体「バシャール」が伝える、ユニークでパワフルな豊かさの教えをご紹介します。
少し不思議な話に聞こえるかもしれませんが、これまでの考え方をガラッと変えるヒントが満載ですよ。
バシャールの教えの最も衝撃的なポイントは、豊かさの定義そのものを覆してしまうところにあります。
私たちはつい「豊かさ=お金持ちであること」と考えがちですが、バシャールは全く違う視点を提供します。
豊かさとは、それをやる必要がある時に、それをやることができる能力のことである
つまり、銀行口座の残高がいくらかということではなく、あなたが「これをやりたい!」と思った時に、それを実現できる「状態」そのものが、真の豊かさだというのです。
この視点に立つと、お金は人生の目的ではなく、やりたいことを実現するための、数あるツールの一つに過ぎないことがわかります。
では、どうすればその「豊かな状態」になれるのでしょうか。バシャールはそのための具体的なナビゲーションシステムとして「ワクワクの方程式」を提唱しています。
- 自分の最高の「ワクワク」に従って行動する
これは、理屈や損得勘定ではなく、あなたの心が純粋に「楽しそう!」「面白そう!」と感じることです。
大きな夢だけでなく、「あのカフェに行ってみたい」「この本を読んでみたい」といった小さなワクワクも、あなたの魂からの「こっちだよ!」という大切なサインなのです。 - その行動を、能力の限り最大限に行う
「まあ、このくらいでいいか」と手抜きをするのではなく、今あなたにできる最高のパフォーマンスで、その行動に没頭します。
結果を出すためというより、そのプロセス自体を全力で楽しむことがポイントです。 - 結果に対して、一切の執着を手放す
これが最も難しく、そして最も重要なステップです。
「これをやったら、いくら儲かるだろうか」「有名になれるだろうか」といった、特定の未来や見返りへの期待を、完全に手放すのです。
なぜなら、結果に執着することは、宇宙があなたに豊かさを届けるための無限のルートを、「このルートじゃなきゃ嫌だ!」と自分で限定してしまう行為だからです。
この方程式を実践しようとした時、私自身も「そりゃできることなら、ワクワクに従いたいけど、それで生活できなかったらどうしよう…」という強い恐れが出てきました。
でも、バシャールに言わせれば、それこそが「お金のブロック」の正体。
つまり、お金のブロックとは、お金そのものへのブロックではなく、「恐れや不安から、本当の自分を表現できないこと」へのブロックなのです。
恐れを手放し、ただ自分の内なる情熱に従って行動するとき、必要な豊かさ(それがお金である場合も、情報や人との出会いである場合もあります)は、自然な副産物として、最適なタイミングであなたの元へやってくる、というのがバシャールの教えの核心なのです。
引き寄せの法則でお金のブロック解除
あなたが今感じている「気分」が、未来の豊かさを引き寄せる磁石。だから、無理せず「ちょっとだけ良い気分」になることから始めましょう。
「引き寄せの法則」という言葉、一度は耳にしたことがあるかもしれません。
この法則も、お金のブロックを解除するための、とても強力で優しいアプローチです。
この法則の第一人者であるエイブラハム・ヒックスの教えによれば、引き寄せの鍵を握っているのは、あなたの「思考」よりも、むしろ「感情」なのです。
引き寄せの法則の基本は、とってもシンプル。
「あなたが発している感情のエネルギー(波動)と、同じ質のエネルギーを持つ現実が、磁石のように引き寄せられる」というものです。
つまり、「お金がなくて不安だ…」「また支払いが…」という欠乏感や不安の波動を発していると、残念ながら、さらに不安になるような現実を引き寄せてしまう、というわけです。
逆に、お金のことを考えた時に「楽しいな」「安心だな」「ありがたいな」といった良い気分の波動でいられれば、豊かさがスムーズに流れ込んでくるのを「許容」している状態、つまり、豊かさの扉を開けている状態になります。出典:Abraham-Hicks Publications
でも、多くの方がここで壁にぶつかります。
「だってお金がないんだもん、良い気分になんてなれないよ!」と。
そうですよね。私もそうでした。
不安でいっぱいの時に「ポジティブに考えよう!」なんて、無理なんですよね。
ただ、エイブラハムの教えの本当に素晴らしいところは、「無理にポジティブにならなくていい」と教えてくれる点です。
ここでの目標は、いきなり最高の気分になることではありません。
今いる感情の状態から、「ほんの少しでも、心がホッとするような、マシな気分になる」思考を選ぶことなのです。
例えば、請求書の山を見て「もう絶望的だ…」と感じているなら、いきなり「私は豊かだ!」を目指すのではなく、「まあ、でも、今日飲むお茶くらいはあるか…」と、ほんの少しだけ「安堵」できる思考を探すのです。
この、ほんのわずかな気分のシフトが、あなたの波動を少しずつ変え、豊かさの方向へと舵を切り直してくれるのです。
この法則を日常で楽しみながら実践できる、簡単なゲームを2つご紹介しますね。
●心の中で大富豪!「1万円札」ゲーム
お財布の中に、いつもより少し多めに、例えば1万円札を1枚入れておきます。
そして、一日の中で何度も、その1万円を「心の中だけで」使ってみるのです。
「あ、あの新作バッグ素敵!買っちゃおう」「今日のランチは、あの高級ホテルのビュッフェにしよう!」と、経済的な自由を心の中で満喫します。
実際にはお金は1円も減りませんが、このゲームは「お金を使う喜び」や「私には豊かさがある」という感覚を養い、良い波動を発信し続けるための、最高の訓練になります。
●魔法の言葉「もし~だったら」ゲーム
「ああ、お金がないから旅行に行けない…」といった、欠乏感からくる思考が浮かんだ瞬間に、意識の方向をクルッと変える(ピボットする)ゲームです。
その魔法の言葉が、「もし、お金が無限にあったら、どこに行きたいかな?」「もし、~だったら、すっごく素敵だな」と、想像の世界で自由に遊んでみるのです。
この思考の転換は、あなたを厳しい現実の檻からそっと解放し、無限の可能性が広がる世界へと意識を向けさせてくれます。
気分が良くなることで、あなたの波動が変わり、新しいアイデアやチャンスを引き寄せやすくなるのです。
お金のブロックが外れると起こる変化
ブロックが外れると、ただお金が増えるだけでなく、心に余裕が生まれ、人間関係や仕事、人生そのものが好転し始めます。

ここまで、お金のブロックを外すための様々な方法を見てきましたが、実際にブロックが外れると、私たちの人生にはどんな素敵な変化が訪れるのでしょうか。
それは、単に「通帳の残高が増える」といった目に見える変化だけではありません。
むしろ、あなたの内面で起こる、より深く、そして本質的な変容が、人生のあらゆる側面をポジティブな方向へと導き始めるのです。
多くの体験談や、私自身の経験から見られる、代表的な変化をいくつかご紹介しますね。
このように、お金のブロックを外す旅は、単にお金との関係を健全にするだけでなく、あなたという存在そのものを、より自由で、より豊かで、よりあなたらしい輝きへと導いてくれる、最高の自己発見の旅なのです。
お金ブロック解除×引き寄せで豊かさ実現!【女性必見】|まとめ
お金のブロック解除は、ゴールではなく、あなたがあなたらしく輝く、新しい人生の始まりです。

最後に、この記事の内容をまとめておきます。
お金のブロックを解除する旅は、決して平坦な道ばかりではないかもしれません。
時には、忘れていた過去の痛みに触れたり、自分の見たくなかった側面と向き合ったりすることもあるでしょう。
でも、その先には、これまで感じたことのないような、軽やかで自由な世界が広がっています。
お金に振り回される人生から、お金を愛し、愛されるパートナーとして、共に人生を創造していくステージへ進みましょう!